INTERVIEW

まっすぐ伸びよう新たな挑戦で、自分の世界を広げたい。

F.T.

技術系研究開発

神戸本社 / 研究企画部
理工学研究科 / システム理工学専攻
機械工学分野

2020年入社#新卒 #若手 #機械系

※2021年取材当時の内容です

CONTENTS

01入社理由

地元の関西を中心に働けること、モノづくりに関われることを条件にして就職活動をしていました。

入社のきっかけは、様々な企業の説明会やインターンシップに参加した時に、住友ゴムの社員と出会ったことです。

熱い思いを持って仕事をしている人が多く、風通しの良い職場だと感じ、この職場で働きたいと思いました。

02仕事内容

新しいゴム材料の開発に貢献。
まだ見ぬ技術を確立するやりがい。

タイヤ内で静電気を発生させて発電するデバイス(エナジーハーベスト技術)、3Dプリンタで印刷可能なUV硬化性ゴム材料の開発に携わっています。

どちらのプロジェクトもまだ世の中にない技術であり、基礎技術を確立させることが私の仕事です。

それらのプロジェクトの中で私の業務は、技術収集、設計・試作・評価、技術資料の作成など多岐に渡ります。

元々、入社前から大学時代の専攻だけでなく未知の分野にも挑戦したいと思っていたので、材料の配合設計・試作など幅広い業務ができているのは嬉しく思っています。

また、社内外でプレゼンテーションをした時に、私が関わったモノに相手の方が興味を示してくれることも多くあり、仕事のやりがいに繋がっています。

仕事内容

03今までで最も印象に残っている仕事

チームで挑んだシミュレーションモデル改良。

担当テーマで「設計~評価」まで任された時のことが、最も印象に残っています。

上長から、「難易度が高い仕事」と聞いていたので、入社間もない私にできるのか不安でいっぱいでした。

その中で最初に取組んだ仕事が、設計時に使用するシミュレーションモデルの改良でした。過去の試験データを参考にして改良箇所を考察、チームの知識を結集し、正確なものが見えるモデルに改良しました。

その結果、設計にも目途がつき始め、いよいよ試作品で評価する段階に移りました。みんなが計測機器を見つめ、想定をしていた結果が出るか不安でしたが、予想していたよりも良い結果となり、チーム内で喜びの声もありました。今後は改良を続け、更に良い技術にしたいと考えています。

今までで最も印象に残っている仕事

04これからの目標

その道のプロになる。
社内で頼られる技術者を目指して。

まだ世の中にない新しい技術の開発に取り組んでいるので、設計・評価・解析の段階では難航することがたくさんあります。

その困難を打ち破るためには、1人の知識だけではなく、周りの専門知識を結集した大きな知識が必要になります。

私の目標は、今開発中の技術を1つでも世の中に送り出すことです。その過程で、幅広い専門知識と技術スキルを積み、「この分野は藤原しかいない」と社内で頼られる技術者になることが私の夢です。

まず、技術を発信できる力を身に着けるため、専攻分野での「博士号の取得」を目指し、日々勉強をしています。

就活生へのメッセージ

これからの目標

就活は、「自分らしく働ける会社」が見つかると成功だと思います。やりたいことがはっきりと決まっていない人は、たくさんの企業を見て人と出会い、視野を広くすることも心掛けて見てください。実際に仕事をしてみて、そこから新たな発見を得て、次の道に進むこともできます。無理をせず焦らずに、就活を進めてください。

仲間とともに

仲間とともに

現在関わっている案件の開発当初から未解明の現象があり、それらの解明にチームで取り組んでいます。
チームには、化学・機械・電気など様々な専攻の人が集まっているので、何が起きているのかを推測できる試験、現象を考察できるモデルの検討など、私の専攻分野以外の意見がたくさん出てきます。
そうした多様なバックグラウンドをもつ仲間とじっくり考えることで私自身の理解も深くなっていますし、少しずつ解明に向けて進んでいる、そう実感します。

大切にしている
価値観・モットー

技術者として働く上では、何事にも疑問を持って取り組むことが大切だと思っています。
小さなことでも、「なぜそうなるのか」に目を向けるように意識し、興味を持って深く探求する様に心掛けています。また、社内外問わず多くの人と関わるので、人との繋がりと納期を守ることを大事にしています。

会社の好きなところ

若手でも熱意があれば大きな仕事に挑戦させてもらえる風潮です。日頃から社員同士のコミュニケーションが活発で笑顔が絶えない職場なので、業務で困った場合でも上司や同期に相談し易い雰囲気があります。また、成果だけでなく努力もしっかり評価してもらえるので、働き易い職場だと思っています。

一日のスケジュール

7:00

家を出発

通勤は電車で約1時間。

8:30

出社

メールや1日のスケジュールの確認を行います。私は通常通りですが、フレックスタイム制度を利用して、就業時間を変更している人も多くいます。

8:50

朝礼

9:00

試作・評価

開発案件の試作(シミュレーション、図面作成など)や評価を実施。社内外など多くの人と関わりながら進めます。

11:30

昼休み

食堂で昼食。

12:15

データ解析

試作・評価の結果を簡単にまとめます。

15:00

打ち合わせ

開発の進捗状況、試験結果をチームで確認します。月に数回、共同研究先の企業や大学などの社内外と結果の共有・議論をします。

16:00

資料作成

実験データや打ち合わせの内容を資料にまとめて、関係者に展開します。

17:00

退社

業務が予定通りに終わると、定時に帰宅します。
定時終わりは、三宮駅周辺で買い物やご飯を食べたりしています。
最近車を買ったので、ドライブに行くのが休日の楽しみになっています。