INTERVIEW
T.T.
事務系産業品事業(管理部門)
加古川工場/ハイブリッド事業本部/制振ビジネスチーム
スポーツ科学部/スポーツ医科学科
2011年入社#新卒 #課長代理 #文系
※2024年取材当時の内容です
CONTENTS
01入社理由
大学時代スポーツ科学を専攻し怪我のメカニズムを研究していたこと、通っていた大学にハイブリッドターフ(住友ゴムの人工芝)があったことからスポーツをする人が怪我をしにくい人工芝を扱ってみたいと思ったためです。
02仕事内容
制振ダンパーの物流体制構築・業績管理を担当。社内プロジェクトにも参画。
現在の主業務は、制振ダンパー「MIRAIE」等の物流体制の構築・業績管理等を担当しており、その中でトラックでの輸送効率を上げる取り組みを工場メンバーや物流企業と協働して行っています。部署や社外であっても目指すべき目標などを共有しベクトルが同じ方向を向くと、大きな原動力になることにやりがいを感じています。
また、担当している業務は入社当初に「やりたいと思っていた仕事」とは異なりますが、現在ハイブリッド事業部内のプロジェクト公募で「人工芝の新商品開発プロジェクト」に手を挙げて参画しており、こちらは自分の興味もある分野であることに加え、マーケティング関連の勉強にもなり、こういった担当とは違う仕事にも携わることのできる制度にもモチベーションが上がります。
03今までで最も印象に残っている仕事
担当商材の採用・売上の実現からビジネスを実感。
入社4年目でのファイラバービジネスチーム(※OA機器向けのゴムローラーを扱うチーム)在籍時に営業を担当して、初めて部品の採用が決まったことです。
入社から3年目まではハイブリッド事業部全体の損益管理をする管理業務を担当し、売上からどのような経費が使われて事業利益が生み出されるかを学びましたが、机上での数字だったため実感があまり湧いていませんでした。
その後異動したファイラバービジネスチームでは、営業として採用される部品のコストを工場メンバーと算出、先方と交渉し、採用が決まり、売上が生まれるという経験をしたことで、売上を作り、コストを計算し、利益を生み出すという流れを体感し、ビジネスというものに納得感が出ました。これは今でも鮮明に覚えています。
04これからの目標
入社時に夢見た、誰もがスポーツを楽しめるような製品・サービスを立ち上げたい。
今までの多岐にわたる業務経験(営業・需給管理・損益管理・物流・マーケティング・調達・新工場立ち上げなど)と、自分が興味のある怪我の防止という観点を合わせて、みんなが怪我なくスポーツを楽しめたり、負担を少なく日常動作を行えるような製品・サービスの開発・立ち上げを行いたいと思っています。それを住友ゴムの収益の柱の一つに成長させることが目標です。
就活生へのメッセージ
自分の就活時代を思い出しますが、世の中には色々な職種・会社があり、迷ってしまうと思います。その時には一度振り返って、「自分が大切にしたい軸は何だろうか」と考えてみてください。その軸が決まると、自ずと道は見えてくると思いますし、入社後にキャリアを考える際にも非常に役立つと思っています。
仲間とともに
今まさに取り組んでいることとして「トラックでの輸送効率UP」があります。自部門だけでなく、工場側の生産課・製造課・生産技術課・品質管理課、そして社外の配送企業と社内外問わず協働してプロジェクトを進めてきました。多くのメンバーが絡むためプロジェクトの最初に、抱えている課題・目指したい方向・その先にある効果をメンバーみんなで共有することで、普段異なる業務をしていてもベクトルが揃うと大きな推進力となって、プロジェクトが進むことを実感しています。
大切にしている
価値観・モットー
”One for all All for one”
みんなが1つの同じ目標に向かって、一人ひとりが責任をもって行動すること。
1人で完結する仕事はほぼなく、色々な人が関わって進めて行くので、ベクトルを合わせそこに向かって進んでいけるチームは強いと感じています。
会社の好きなところ
役職関係なく、フランクな雰囲気なところと「やってみよう」という挑戦を後押しする風潮があるところです。
最低限の上下関係はありますが、若い人でも意見を言える、またそれを聞いてくれる環境です。こういうことをやってみたいと思えば、それを後押ししてくれる(もちろんサポートも含めて)雰囲気があることで、若いうちから非常に多くの成長機会があります。
一日のスケジュール
- 9:45
-
始業
通勤に約1時間半かかることと子供を保育園に送ってから出社のため、出勤時間をずらしています。
- 10:00
-
ToDo確認後打ち合わせ
その日にすべきこと、この先すべきことの確認を行います。
グループのメンバー等との打ち合わせをして、進捗フォローや困りごとの確認などを行っています。 - 12:00
-
昼食
工場の食堂で食べています。あえて異なる部署の人と食べるようにしていて、いつもと違ったコミュニケーションの場にしています。
- 13:00
-
資料作成等
プロジェクトの進捗をメンバーで確認していくので、そのための資料をまとめます。
いろいろな部門の人が関わるので、分かりやすい表現を心掛けています。 - 14:00
-
打ち合わせ
プロジェクトの進捗確認をする会議です。
計画をもとに何か課題があるか、またいつまでに・誰が・何をするかを明確にしていきます。 - 15:00
-
作業・相談時間
打ち合わせで決まった事項を実際に作業として進めて行きます。いろいろな人とコミュニケーションを取りながら進めて行くことが多いです。
- 19:00
-
退社
出社時間をずらしているので、その分退社時間も遅めです。
電車に乗っている時間は海外ドラマを見て英語の勉強をしています。帰ってからは子供と遊ぶことが多いですね。