INTERVIEW

まっすぐ伸びよう入社6年目から中国の工場で業務を遂行。

Y.K.

事務系海外駐在

住友橡膠(中国) / 有限公司
法学部 / 法学科

2013年入社#新卒 #中堅 #文系

※2021年取材当時の内容です

CONTENTS

01入社理由

いくつか採用面接を受けた中で、当社が最も若いうちから責任の大きな仕事ができそうだと感じたからです。
実際に、入社2年目から海外出張、入社6年目からは海外へ出向し業務を行っています。
また、採用の過程でお会いした方々の誠実さにも惹かれ、入社を決意しました。

02仕事内容

品質・価格・納期を意識して取り組む日々の業務。
私の取り組みが製造コストに直結。

当社は2002年に中国に進出しており、江蘇省の常熟市と湖南省の長沙市でタイヤを製造しています。私は、常熟工場の購買/通関の駐在員としてナショナルスタッフを統括し、工場が必要とするモノ全ての購入に関わっています。
調達コストは工場の製造コストに直結する為、非常に重要な仕事です。若いうちから一つの工場の調達部門を任せて頂き、非常にやりがいを感じています。
また、調達部門で重要なのは価格だけではありません。粗悪品を購入してしまったり、納期が遅れてしまったりした場合は、工場の稼働停止に繋がります。品質、価格、納期を意識しながら、日々業務を行っています。

仕事内容

03今までで最も印象に残っている仕事

社内外との密なコミュニケーションで
工場の安定稼働に貢献。

入社6年目から現在に至るまで約3年半の中国駐在は、現在進行形で私の財産となり続けています。部下は全員年上で、言語の壁がある中でも、密にコミュニケーションを取りながら一歩一歩業務を進めています。
印象に残っていることはたくさんありますが、駐在2年目には全世界で猛威をふるった新型コロナウイルスの影響、駐在3年目には中国政府による電力制限の影響で、取引先の稼働が不安定となり、モノの確保に非常に苦労しました。
工場内、本社のメンバーや取引先と丁寧にコミュニケーションを取りながら、何とか工場の稼働に影響を出さずに乗り越えることができました。

04これからの目標

将来的には駐在の経験を活かし、
会社の利益に貢献していきたい。

中国駐在は4年目となり、落ち着いて周りを見ることができるようになってきました。海外駐在員として、工場の購買責任者として、本社勤務の時代とは違う視点を持つことができるようになったと思います。
現在は現場が理解できるバイヤーになる為に日々努力をしています。ただ現場が欲しいものを買うだけではなく、購買側からも積極的に提案をすることで、会社の利益に貢献することが目標です。将来的には、現在の駐在の経験を活かして、購買の立場から会社全体の意思決定に関与し、住友ゴムグループ全体の利益に貢献できるような存在になりたいです。

今までで最も印象に残っている仕事

就活生へのメッセージ

これからの目標

明確にやりたいことがある人もそうでない人も、幅広く、色々な話を聞いてみると良いと思います。就職してしまうと、なかなか他業種の話を聞く機会はありません。就職活動をきっかけに知見を増やし、その中で自分に合った業界、企業を見つけてみてください。

仲間とともに

仲間とともに

当社ではBe the Changeプロジェクト(※)が進行中であり、私も海外駐在員として参画しています。私は、製造原価に関するチームに所属をしており、日本のメンバーとも協力しながら様々な課題に取り組んでいます。現場の皆さんの意見を積極的に取り入れる等、工場部門と本社部門が一致団結して活動を推進しています。
※Be The Change プロジェクト・・・社長直下の全社改革プロジェクト。

大切にしている
価値観・モットー

丁寧なコミュニケーションです。購買部は会社の窓口であり、その購買部の態度が悪いと、会社自体の印象も悪くなってしまいます。丁寧なコミュニケーションにより、取引先から信用される存在を目指しています。また、社内においてもメールや電話だけで済まさずに、可能な限り直接話に行くことを心がけています。

会社の好きなところ

風通しが良い所と、若いうちからチャレンジができるところです。風通しに関しては、もちろん最低限の上下関係はありますが、後輩の意見を丁寧に聞いてくれる先輩がとても多いです。その為、若手でも意見を言いやすく、チャレンジする機会が多いように感じています。

一日のスケジュール

8:00

出社

メールチェックや、その日やることの整理をします。

9:00

部内打ち合わせ

各担当者の業務に関して、進捗を確認します。

10:00

承認作業

発注書は全て駐在員の承認後に発行する為、内容に間違いが無いか確認しながらシステム上で承認作業を行います。

12:00

昼食

工場の食堂で昼食。本場の中華にも慣れました。

13:00

商談

取引先と面談。最近はWeb面談も増えています。

14:00

会議

日本との会議や工場内での会議に参加します。

15:00

資料作成

日本に提出する資料等を作成します。

16:00

在庫確認

主に原材料の在庫状況を確認します。

17:30

退社