INTERVIEW

まっすぐ伸びよう部署全体の取り組みに、入社1年目から。

T.M.

事務系人事総務(産業品事業)

加古川工場 / ハイブリッド事業本部 / 企画部
教養学部 / アーツ・サイエンス

2020年入社#新卒 #若手 #文系

※2021年取材当時の内容です

CONTENTS

01入社理由

自分が働く会社の製品が、世の中のたくさんの人の役に立っている様子を実感できるメーカーに魅力を感じ、志望していました。ゴムを通じて、タイヤ・スポーツ・産業品、多様なフィールドで貢献していること、そして選考を通じてお会いした社員の方々の優しい、穏やかな雰囲気に惹かれ、入社を決めました。

02仕事内容

産業品事業の人事総務の担当。
意見を尊重してくれる環境で様々なことに挑戦。

産業品(ハイブリッド)事業部内で、働き方改革推進、また人材育成に関する人事総務の仕事をしています。産業品事業は生活から産業インフラまで多様な分野で貢献する10の商材を、約150人で動かす事業部です。
そこで、私はお客様の近くで働く人たちを影からサポートしています。1年目から一人で担当を持たせてもらい、意見や想いを発信しています。その意見を、尊重して応援してもらえる風土が嬉しいです。
コロナ禍に入社し、不安もたくさんありましたが、だからこそわかる悩みを人材育成に反映できたり、デジタル化の流れを促進することができており、日々やりがいを感じて仕事に邁進できています。

仕事内容

03今までで最も印象に残っている仕事

入社1年目から携わっている
”HB WAVE”マガジンの発行。

”HB WAVE”というハイブリッドグループを結ぶマガジンを入社1年目の7月から毎月発行し、ハイブリッドの情報共有のイントラネットとして立ち上げたことです。
住友ゴムWAY「縦と横のつながり」浸透活動を、配属後すぐに任せていただきました。どのような活動がよいのか、何が課題なのか。新人目線、社員の方へのアンケート結果を、企画に反映させることを意識しました。
今では、社内で使用しているWeb会議ツールのチャットグループに約500名を招待し、HB WAVEを発行しており、2021年末時点で、約150名の方にご協力いただきました。さらに毎月頑張っている人の表彰やハイブリッド事業の歴史紹介など、コンテンツは拡大し続けています。今後も更なる風土改革を進めていきたいと思っています。

04これからの目標

しっかりと土台を作り、
将来は語学を使った業務に携わりたい。

幅広い知識と経験を身に付け、より多方面で活躍できる土台を作っていきたいです。
現在は、企画部で、人事総務系の仕事をしておりますが、より数字や事業経営に関わる仕事にも挑戦していきたいと考えています。様々な商材を扱う事業部で、まったく異なる市場、ビジネスを勉強する機会がある企画部ですので、その環境を存分に活かしていきたいです。
また、学生時代から力を入れてきた、語学力を活かして、海外も含めたスキルアップしていきたいと考えています。

今までで最も印象に残っている仕事

就活生へのメッセージ

これからの目標

私が住友ゴムで働くことを決めたのは、「この人たちと働きたい」と思ったからです。本当に直観でした。色んな会社や仕事を見て、どんな道を進めばいいのか、迷うこともあると思います。就職してからでも、軌道修正はできます。自分を信じて、心から働きたいという最高の会社を探していってください。

仲間とともに

仲間とともに

2021年3月に実施した住友ゴムの工場で初となるフリーアドレス導入です。
コロナと働き方改革の一貫として、「出社時は、対面のコミュニケーションを通じて最大のアウトプットを出す」を掲げ実施しました。部署との調整、什器メーカーとの交渉・レイアウト決定、工事まで約100人以上の協力により、私を含め3名でプロジェクトを動かしました。オフィスが完成したときは、非常に嬉しかったです。
引き続き社員の声を反映させた就業環境をつくるため、業務を進めています。

大切にしている
価値観・モットー

まずは、どんなことにも”挑戦”することです。
私なんかができるかなと不安に思うこともありますが、失敗しても助けてくれる、教えてくれる上司や先輩がいる!と思って、”挑戦”しています。
様々な仕事があることを知ったり、先輩の発想や考え方を学ぶ機会を増やしていきたいと考えています。

会社の好きなところ

部署の雰囲気がいいところです。産業品事業部は、規模がタイヤやスポーツと比べ小さいこともあり、若手のうちから責任のある仕事を任せてもらえます。「やってみたい」を後押しをしてもらえる環境です。私は入社時からコロナの影響でオンラインがメインでしたが、その中でも、たくさん声をかけていただけるような上司や先輩に囲まれて日々楽しく仕事をしています。

一日のスケジュール

8:00

出社

1日のやることの洗い出し、メールチェックをします。

9:00

メール対応

すぐに対応できることや依頼を聞いたりします。中には自分だけではできない仕事があるので仲間と協力して進めるときもあります。

10:00

資料作成

分析、検討など結果をまとめ、考察、計画を進めていきます。

12:00

昼食

加古川工場の食堂で、同部署の人と楽しく食事をしています。低価格で美味しい料理が食べられるので嬉しいです。

13:00

資料作成

午後の会議に向けた、資料の準備を行います。

14:00

打合せ

人材育成計画について、外部研修会社との打合せをします。プロの方から内容や計画の組み立て方についてアドバイスをいただくこともあります。

16:00

資料作成

打合せで議論したことのまとめ、さらなる深掘りをおこない、計画をブラッシュアップしていきます。

17:00

退社

社内外の友人と食事をしたり、自宅で料理を作って映画やドラマを観て過ごすことが多いです。