INTERVIEW

まっすぐ伸びようどこまでも深掘りして、ニーズに寄り添う。

F.M.

技術系技術サービス

東京本社 / 技術サービス部 / 課長代理
理工学研究科応用化学

2012年入社#新卒 #課長代理 #化学系

※2021年取材当時の内容です

CONTENTS

01入社理由

大学で有機化学を専攻していたため、材料開発ができるメーカー企業を中心に就職活動を行っていました。いくつかの企業で会社説明会や面接を受けていましたが、質問に丁寧に答えてくれる姿勢や対応していただいた社員の方の雰囲気などがよく、この会社で働いてみたいと考えました。

02仕事内容

自身の携わった商品がお客様から称賛されるヨロコビを実感。

現在は技術サービス部として商品開発に携わっています。
既存商品の評判調査、他社と比較した性能調査といった市場調査を行い、新商品の開発に向けて評判などのフィードバックを行っています。
入社前にやりたかった仕事と異なる業務に携わっていますが、実際に業務をしてみてお客様からの声を直接聞くことができたり、その市場情報を集計して新しい商品のコンセプトを考えたりと幅広い業務経験をできていてやりがいがあります。
新商品の上市後評判調査で、自分が携わった商品をお客様から直接褒めていただいたりすることは達成感に繋がっています。

仕事内容

03今までで最も印象に残っている仕事

お客様からのニーズをくみ取るために、
徹底した調査を実施。

入社して間もないころに、タイヤの組替え作業をする専業店から「同じ商品なのにタイヤの重さが違う」という指摘がありました。
製造の基準内ではあったのですが、お客様からの指摘要望を改善していきたいと考え、どのくらいの重さ違いまでなら市場の許容範囲なのかを調査しました。
等間隔で重さが異なるタイヤを準備し、実際に作業するお客様がどの程度の重さ違いに気づくのかタイヤを持っていただき判断してもらう調査です。
この調査を繰り返し行うことで、「タイヤの重さ」というバラつきをより厳しく管理する必要性を製造部門に理解してもらい、製造基準を見直しすることができました。
お客様からの感覚的な要望や指摘を、具体的な数値に定量化することの重要性を学び、要望が商品にフィードバックされる達成感を得ることができました。

今までで最も印象に残っている仕事

04これからの目標

時代に沿った情報収集を迅速に行うための仕組みを
日本から世界へ広げたい。

乗用車だけでなく、小型トラック、大型トラック、バスなど車の種類は多岐に渡っています。
車の種類だけでなく、市街地、山岳路、高速道路など走行する路面も合わせるとタイヤの使用状況というのは限りなく膨大な条件になります。
さらに、昨今では車両のEV化、自動運転化などモビリティ社会が大きく変化していく中で車両の種類、路面状況をふまえたタイヤの使用状況をより正確に、より早く情報収集できる仕組みを構築していきたいと考えています。
また、国内で作った情報収集の基盤となる仕組みを海外にも広げていける人材になりたいと思っています。

就活生へのメッセージ

これからの目標

就職活動は大変ですが、ぜひ多くの業種、企業を選択肢に入れて活動してください。
幅広く色々な企業を見て、体感することで、自分の求める条件と合う企業が見つかるかと思います。

仲間とともに

技術部署、営業部署と開発チームを組んで、新商品に採用する技術の市場評価を行っています。
実際にお客様へモニター装着していただき、定期的に点検をしてタイヤの減り方や持ちの良さを評価しているところです。
全国のお客様を見るために、各地区の技術サービス部と連携して幅広いお客様でのモニター結果を集め、その評価結果を開発チームにフィードバックして、技術の改良を行い、商品の上市判断をしております。

大切にしている
価値観・モットー

働いていくうえで、「相手の立場で考える」ことが重要だと感じています。
お客様目線で考えることももちろんですが、業務を進めるうえで社内の様々な部署と関わりあいながら仕事を進めていきます。その際に、営業、設計、製造それぞれの立場を理解して発言し、お互いに歩み寄ることで円滑に業務が進められると考えます。

会社の好きなところ

役職や部署に関わらず、風通しの良い職場が多いと感じています。
上司に対しても意見しやすく、またこちらの意見を聞き出していただけているように感じます。
発言がしやすい分、自身の発言にも責任は伴いますが、失敗を恐れずに考えを口に出していけば、色々な方から助言をもらいながら仕事を進めることができます。

一日のスケジュール

8:30

出社、メール確認

現在は在宅勤務が主です。出社連絡をしてメールチェックや1日の業務を確認します。

9:00

チームMTG

同じチームメンバーと業務進捗の共有やスケジュールの確認を行います。

10:00

会議

設計部署、営業関係課と商品開発についての打ち合わせをします。

12:00

昼食

13:00

資料作成

打ち合わせを受けて次回会議に必要な資料の作成を行います。

15:00

会議

品質対応や新たな商品企画に関する会議をTeamsで実施しています。

17:00

退社

1日の終わりにタスク整理、メール確認などを済ませて退社します。