テニスコート 球技コート 校庭・園庭 マスターズコート(ロイヤル)VP/VP-S 建築フロア
特長
- 雨水を浸透させ大地に還元する透水構造。
- 雨後の水切りの手間が軽減できます。
- ゴムチップによる適度な弾力性があります。
- ボールバウンドはATよりやや高めです。
- 変退色や摩擦に強いウレタン樹脂をトップコートに採用しゴムチップ層を保護した仕様です。
標準用途
- 屋外テニスコート、球技コート、校庭・園庭の弾性舗装。
- 公園の遊歩道、プレイロットの弾性舗装などに適します。
*屋上施設には11㎜厚以上、室内コートには9㎜厚以上を標準としています。
標準仕様(特許) 日本テニス協会推薦コート建設会社
品名・品番 |
マスターズコート〈ロイヤル〉VP |
材質・構造 |
空隙式ゴムチップ・ウレタン複合積層(透水性) |
表面仕上げ |
ウレタン樹脂塗料吹付け (増量による耐久仕様も可) |
品番・厚み |
VP-8~15mm(耐久仕様VPS-8~15mm) |
|
テニスコート仕様はVP-8mm |
|
バスケットコート、学校グラウンドなど耐久性を必要とする仕様はVPS-8mm、13mm |
表面カラー |
グリーン/レッド |
排水 |
浸透排水 |
下地 |
開粒度アスコン(5mmトップ)
(注)設置場所、使用目的によるが水勾配 1/200を標準としています。 |
下地についての注意事項
- 砕石層、アスコン層の舗設厚は、AT仕様に準じます。
- 透水構造ですが、下地の配水勾配1/200を標準としています。これは、化粧直し、ホコリなどによる透水性能低下を考慮したものです。
- 下地の精度と管理はAT仕様と同じです。
構造上、水溜まりができにくくなっていますが、不陸がコートラインの波打ちとなって現われますので、充分な施工管理が必要です。
- 設置場所、使用条件にもよりますが、コンクリート下地は不適です。