| 2017年10月24日 | 
100年後の子どもたちのために 「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を全国7カ所で実施
 | 
 | 
|  住友ゴム工業(株)は、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟との協働事業「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を今年も実施しました。4~10月に全国7カ所で活動を実施し、約400名の従業員とその家族、地域の方などが参加しました。 | 
 | 
  |  
 |  
愛知県・「人と自然との共生を目指した 森づくり活動(間伐)」の様子 |  
 
 |  | 
 |  
 
 | 
 | 
 「チーム エナセーブ」は、低燃費タイヤ「エナセーブ」シリーズの売上の一部を活用した環境保全活動で、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」と「チーム エナセーブ GREENプロジェクト」の二つの活動を行っています。  2013年から実施している「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」は、国内外の身近な文化・自然を守り伝える公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の「未来遺産運動」に賛同し、日本全国で失われつつある文化や自然環境を保全するために取り組んでいる協働事業です。  また「チーム エナセーブ GREENプロジェクト」は、タイやインドネシアでお客様に代わってマングローブの苗木を植樹し、森をよみがえらせるとともに自然災害の防止や豊かな漁場の形成などを目指す活動で、2009年に活動を開始して以来、多くのお客様に共感いただき、累計植樹本数は115万本を超えています。  住友ゴムグループは、これからも企業の社会的使命を果たすために、広く地域・社会に貢献し、期待され信頼され愛される企業として新しい価値を創出し、持続可能な社会の発展に貢献していきます。 | 
 | 
| ■「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」公式WEBサイト | 
| http://tyre.dunlop.co.jp/enasave/mirai/ | 
 | 
| ■2017年活動一覧 | 
 | 
| 実施日 | 場所 | 活動 |  
| 4/16 | 埼玉県 熊谷市 | 世界で一つだけの「元荒川ムサシトミヨ生息地」保護活動(川沿いの草刈り) |  
| 5/13 | 岩手県 一関市 | 久保川イーハトーブ自然再生事業(里山保全) |  
| 6/3 | 福井県 越前市 | 越前にコウノトリを呼び戻す田んぼファンクラブ(ビオトープ作り) |  
| 6/11 | 和歌山県 海南市 | 孟子不動谷生物多様性活性化プロジェクト(田植え) |  
| 9/9 | 北海道 白老町 | ラブアースの森づくりin白老(間伐) |  
| 9/10 | 愛知県 瀬戸市 | 「人と自然との共生」を目指した森づくり活動(間伐) |  
| 10/14 | 福岡県 福岡市 | 博多湾・和白干潟の自然保護活動(干潟の清掃) |  
 
 | 
 | 
| ※天候の影響で、当初予定されていた山梨県、岡山県での活動が中止となりました。 | 
 |